公認審判員資格及び技術等級資格の新規・更新等の各認定手続きは、認定年度に会員登録が完了していることが条件となっています。
各資格を取得するための検定会等に参加する方は、会員登録をお願いいたします。
【東日本会場】
1.期日:令和6年1月13日(土)~14日(日)
2.会場:東京体育館
3.申込締切:令和5年12月18日(月)・・・日連申込締切日
⇒令和5年度1級審判検定会案内は、こちらから
★参加希望者は、県連審判部長(河村)もしくは、事務局(福井)まで、ご連絡下さい。
【北信越会場】
1.期日:令和6年1月21日(日)
2.会場:上越市総合体育館
3.申込締切:令和5年12月22日(金)・・・日連申込締切日
⇒令和5年度1級審判研修会案内は、こちらから
★参加希望者は、県連審判部長(河村)もしくは、事務局(福井)まで、ご連絡下さい。
2014年度から審判資格の更新のお便りを送付しないことになっておりますので加盟団体の皆様は、更新忘れのないようにお願いいたします。
令和5年度の2級審判検定会を下記の日程・会場で実施します。不明な点がありましたら事務局(村田)までご連絡ください。
【期 日】
令和5年6月11日(日) 午前9時~
【会 場】
新川地区 入善高等学校
富山地区 富山工業高等学校
高岡地区 伏木高等学校
砺波地区 砺波高等学校
【申込先】
新川地区 入善高等学校(伊野 拓実 ℡ 0765-72-1145)
富山地区 富山工業高等学校(亀島 久紀 ℡076-441-1971)
高岡地区 伏木高等学校(髙田 泰啓 ℡0766-44-0366)
砺波地区 砺波工業高等学校(川東 伸隆 ℡0763-33-2047)
【申込締切】
5月31日(水)
⇒令和5年度2級審判検定会案内は、こちらから
【問合先】
富山県立滑川高等学校(村田一成)
TEL076-475-0164(代)
種別 | 大会名 / 技術等級 | Ex | Sp | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般男女 | 全日本選手権大会 *大会の権威:参加資格をSp以上とする |
32 | |||||
全日本社会人選手権大会 | 16 | 32 | |||||
全日本シングルス選手権大会 | 8 | 16 | |||||
東・西日本選手権大会 | 8 | 16 | 32 | ||||
各ブロック選手権大会 | 4 | 8 | 16 | ||||
各支部選手権大会 | 4 | 8 | 32 | 出場 | |||
各支部選手権大会地区予選 | 64 | 出場 | |||||
成 年 | 全日本社会人選手権大会 | 8 | 16 | 32 | |||
東・西日本選手権大会 | 4 | 8 | 16 | ||||
各ブロック選手権大会 | 2 | 8 | |||||
各支部選手権大会 | 4 | 16 | 出場 | ||||
各支部選手権大会地区予選 | 64 | 出場 | |||||
大 学 | 全日本学生選手権大会 | 8 | 32 | 64 | |||
全日本学生シングルス選手権大会 | 4 | 8 | 16 | 64 | |||
東・西日本学生選手権大会 | 2 | 16 | 32 | 64 | |||
東・西日本学生シングルス選手権大会 | 8 | 16 | 64 | ||||
各ブロック学生選手権大会 | 8 | 16 | 64 | 出場 | |||
各ブロック学生シングルス選手権大会 | 4 | 8 | 64 | 出場 | |||
高 校 | 全日本高校選手権大会 | 4 | 16 | 32 | |||
各ブロック高校選手権大会 | 4 | 8 | |||||
各支部高校選手権大会 | 4 | 32 | 出場 | ||||
各支部高校選手権地区予選 | 64 | 出場 | |||||
各支部高校新人戦 | 8 | 32 | 出場 | ||||
各支部高校新人戦地区予選 | 16 | 出場 | |||||
中 学 | 全国中学校大会 | 4 | 8 | ||||
都道府県対抗全日本中学生大会 | 4 | ||||||
各ブロック中学校選手権大会 | 2 | ||||||
各支部中学校選手権大会 | 8 | 64 | |||||
各支部中学校選手権大会地区予選 | 32 | 出場 | |||||
各支部中学校新人戦 | 2 | 16 | 出場 | ||||
各支部中学校新人戦地区予選 | 8 | 出場 | |||||
小 学 | 全日本小学生選手権大会 | 2 | 8 | ||||
全国小学生大会(5年生の部) | 4 | 16 | |||||
全国小学生大会(4年生以下の部) | 2 | 8 | |||||
各支部小学生選手権大会 | 8 | 出場 | |||||
各支部小学生選手権大会地区予選 | 4 | 出場 | |||||
シニア関係 | S-Ex | S-Sp | |||||
シニア | 全日本シニア選手権大会 | 4 | 8 | 16 | 32 | ||
東・西日本シニア選手権大会 | 2 | 4 | 8 | 16 | |||
各ブロックシニア選手権大会 | 2 | 4 | 8 | 16 | |||
各支部シニア選手権大会 | 2 | 8 | 16 | 出場 | |||
各支部シニア選手権大会地区予選 | 2 | 8 | 出場 |
(注):出場ペア数が15ペア以内の大会には、4級を除き適用しない。4級は出場ペア数に関わらず認定できる。
1.上記の認定基準は、各大会の出場ペア数が最大認定ペア数(一番右側の数字)の2倍以上の場合のみ適用される。
2.出場ペア数が最大認定ペア数(一番右側の数字)の2倍に満たない場合は、全ての認定ペア数を1/2とする。
3.出場ペア数が最大認定ペア数(一番右側の数字)の1/2に満たない場合は、全ての認定ペア数を1/4とする。
4.各支部における選手権大会と同等レベルの大会は、選手権大会の認定基準により認定できる。
<適用例>
SP | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 | |
---|---|---|---|---|---|
64ペア以上出場の場合 | 4 | 8 | 32 | 出場 | |
63ペア~16ペア出場の場合 | 2 | 4 | 16 | 出場 | |
15ペア以下出場の場合 | 0 | 0 | 0 | 出場 |
SP | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 | |
---|---|---|---|---|---|
30ペア以上出場の場合 | 2 | 16 | 出場 |
級 | バッジ | 認定証 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Master(Ma) | 2000 | 100 | 2100 | ※事前購入は不可 |
Expert(Ex) | 1000 | 100 | 1100 | ※事前購入は不可 |
Specialist(Sp) | 1000 | 100 | 1100 | |
Senior-EX | 1000 | 100 | 1100 | ※事前購入は不可 |
Senior-Sp | 1000 | 100 | 1100 | |
1~4級 | 200 | 100 | 300 |
※バッジ・認定証の事前購入は、Specialist(シニア含む)、1~4級のみ可能
級 | 大会 実績 |
検定 受験料 |
認定料 | 還元金 | バッジ・ 認定証代 金返金 (注2) |
本部 納入金 (注3) |
---|---|---|---|---|---|---|
Master (Ma) |
0 | 0 | 30000 | 10000 | 0 | 20000 |
Expert (Ex) |
1000 | 0 | 9000 | 3000 | 0 | 6000 |
Specialist (Sp) |
1000 | 0 | 6000 | 2000 | 1100 | 2900 |
Senior -EX |
1,000 | 0 | 9,000 | 3,000 | 0 | 6,000 |
Senior -Sp |
1,000 | 0 | 6,000 | 2,000 | 1,100 | 2,900 |
1級 | 1,000 | 3,000 | 3,000 | 1,200 | 300 | 1,500 |
2級 | 1,000 | 3,000 | 2,000 | 600 | 300 | 1,100 |
3級 | 500 | 1,500 | 1,000 | 400 | 300 | 300 |
4級 | 500 | 1,000 | 800 | 300 | 300 | 200 |
名誉指導員 | 0 | 0 | 30,000 | 10,000 | 0 | 20,000 |
(注1)申請料・・・支部にて徴収する費用であり、本部納入金には加算されない
(注2)バッジ・認定証代金の返金は、事前購入に該当するSpecialist(シニア含む)、1~4級のみである
(注3)本部納入金・・・認定料から支部還元金とバッジ・認定証代金返金の分をあらかじめ差し引いた金額を納める
級 | 申請料 (注1) |
変更手数料 | 認定証代金 (注2) |
本部納入金 (注3) |
---|---|---|---|---|
Master(Ma) | 1,000 | 300 | 100 | 400 |
Expert(Ex) | 1,000 | 300 | 100 | 400 |
Specialist(Sp) | 1,000 | 300 | 100 | 400 |
Senior-EX | 1,000 | 300 | 100 | 400 |
Senior-Sp | 1,000 | 300 | 100 | 400 |
1~2級 | 1,000 | 300 | 100 | 400 |
3~4級 | 500 | 300 | 100 | 400 |
(注1)申請料・・・支部にて徴収する費用であり、本部納入金には加算されない
(注2)本部にて登録確認後に支部に送付、発行となるため認定証代金の返金はない(通常の認定手順とは異なる)
(注3)この場合の本部納入金は、変更手数料と認定証代金を加算した金額になる
※バッジは支給しない(必要であれば実費販売となる)
※変更の申請には、支部還元金はない
級 | バッジ | 認定証 | 合計 | 本部納入金 |
---|---|---|---|---|
Master(Ma) | 2,000 | 100 | 2,100 | 2,100 |
Expert(Ex) | 1,000 | 100 | 1,100 | 1,100 |
Specialist(Sp) | 1,000 | 100 | 1,100 | 0 |
Senior-EX | 1,000 | 100 | 1,100 | 1,100 |
Senior-Sp | 1,000 | 100 | 1,100 | 0 |
1~4級 | 200 | 100 | 300 | 0 |
名誉指導員 | 2,000 | 100 | 2,100 | 2,100 |
(注1)名誉指導員・Master・Expert・Senior Expertは希望者が支部に、支部が本部に申請し、本部にて発行する
Speclist・Senior Specialist・1~4級は希望者が支部に申請、支部在庫より発行する
(注2)合計金額はバッジ・認定証の両方を再発行する場合であり、バッジのみ、認定証のみの場合はそれぞれの金額を納める
富山県ソフトテニス連盟では、ホームページを最大限に活用して、会員の皆様並びに広告協賛に賛同していただいている皆様へ有益な情報を提供したいと考えております。
協賛していただけるスポンサーを募集しております。
詳しくは問い合わせください。